遠方の義両親には安定期に入ってからお手紙や電話で報告
遠方に住んでいる義両親とは普段からそれほど交流はありませんね。
飛行機の距離や新幹線の距離ですと尚更で、年に数回、お盆やお正月などに旦那さんとの帰省でお会いする程度だという方がほとんどですね。
そのような場合には、安定期に入ってからお手紙や電話での報告で妊娠報告をしましょう。
いつも一緒にいない、普段から近況報告をしていない間柄でしたら充分にサプライズになりますよ。
そして離れているからこそ、安定期に入ってからの報告にしましょう。
近くにいないことで義両親はさぞあなたの体を心配してくれるはずです。
すでに安定期に入り、「私もお腹の赤ちゃんも順調です」という一言を添えると離れていても、必要以上の心配をすることなく可愛い孫を心待ちにしてくれますよ。
結婚をした当初から今まで遠方に住んでいる義両親とはそれほどの心の距離を縮めているとは言い難いですよね。
他人行儀もお互いにありますから、丁寧に「赤ちゃんを授かり家族が増えます。楽しみにしていてください」と伝えることで、お嫁さんとしての役割も果たせますよ。
反応が分からないこそ直接会って報告する必要なし
義両親への妊娠報告で頭を悩ませるのは、直接会っての報告か遠方に住んでいる場合と同じように手紙や電話で済ませるかどうか、ということです。
妊娠という特別な出来事はしっかりと報告をしたいなぁとも思いますし、そこまで大袈裟にして欲しくない、と思う人もいますよね。
義両親への報告は実は面と向かってする必要はありませんよ。
その理由についてご紹介します。
・反応が分からない
義両親は新しい命が出来たと分かって手放しで喜んでくれると確信の持てる人はどのくらいいるでしょうか。
あなたとしては何はともあれ「おめでとう」と言って欲しいものですが、何を言われるかどうかは分からないとは思いませんか?
「あなたたち大丈夫なの?子供を産んでも」となぜか嫌味を言われたり「心配!心配!」と自分が出産をするかの如く必要以上に心配をされてしまっては堪りません。
今のあなたの状態はホルモンバランスによるものだとは言え、心のバランスを失いがちな状態なのです。
ほんの些細な態度は、そんな意味はなくても傷ついてしまうことでその言葉に対しての対処が上手く出来ません。
そして、この時期のおかしなわだかまりはこれからの義両親との関係に影響してきます。
だからこそ、態度が見えない、細かい反応を気にしないで良いように直接会っての妊娠報告でなくても構いません。
手紙でも突然の電話での報告で構いませんので、サプライズとして妊娠報告をしてくださいね。
普段から親しくしている義両親ならば実親と同じように
普段から親しくしている義両親ということであなたとの関係も良好なことが伺えます。
そしてそれは、あなたが義両親のことを、そして義両親があなたのことを認める存在として接しあえていることを表していますよね。
とても素敵な関係です。
そんな関係であるならば、実の両親と同じタイミングでのサプライズ妊娠報告をしましょう。
息子とあなたの子供を待ち通して待ってくれていること、そしてあなたの存在を大切にしてくれていることが分かれば、何も問題はありません。
心配をしながらもあなたの意見、新しい家族の意見を尊重してくれる義両親だからこそ、あなたも仲良くさせてもらっていますよね。
いつも良くしてくれている義両親にとびっきりのサプライズを旦那様と考えてみましょう。
突然、「おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう」なんて感謝の言葉と一緒に報告をしても思い出に残る素敵に妊娠報告となりますよ。
目を見開いて驚きながらも喜んでくれる姿を想像して、サプライズを考案してみてくださいね。
腹心の友への妊娠報告はなんて言う?
妊娠した感動や喜びをハッピーとともに旦那様と両親たちに報告した後には友達へもサプライズ妊娠報告をしたいものです。
早く報告をして幸せのお裾分けがしたいな、腹心の友と呼ぶに相応しいあの人に早く報告をして喜んでもらいたい!と浮き足立ちます。
が、いざ報告をしようとすると何て言ったらいいのか分からないことがあります。
女同士の友達だからこそ、相手の状況や環境なども知っているからです。
妊娠というハッピーな報告を何て報告をするべきなのか?と立ち止まってしまう女性にこちらでは詳しく報告方法についてご紹介しますよ。
先輩ママさんには、
これから良き相談相手になってくれそうですし、話題の一つとしても重宝しますよね。
早く報告したいかもしれませんが、こちらの内容を熟読してからにしてもらえると不必要なトラブルを避けることになります。
簡単に考えすぎてしまうと友達との友情の絆にヒビが入ってしまうかもしれませんよ。
続きはこちら^^↓↓