~慢性下痢の心の地図~
- 慢性の下痢を治す方法
- 『乳化剤』
- IBS過敏性腸症候群の原因の一つは、身体にとって毒を出そうとするアレルギー反応のようなもの
- 腸が健康だと少ない栄養素から、サラダからタンパク質を作ることができる
- これこそがまさに甲田カーブの秘密な訳です。実践してるひと達、苦行まみれになってるけど気付いてるのかな?
- 病気ビジネスに大金をはたいて、サプリメントを買うことが主題なのではありません。
- 自己紹介が遅れましたが、私は自分の慢性外耳炎、慢性の下痢、慢性の花粉症、慢性のステロイドが必要な喘息・水虫、全部治しました。
- 何せ、原因と、結果ですから。
- 原因を取り除けば、万病が治るんですよ。遺伝子の力。イネートインテリジェンスってやつ。
- 実際にどういう食事療法をしたら、食品アレルギーのようなものが治るんだろうか。みたいな話ですけど、いつも腸が荒れてる段階では、全ての食品がアレルギーになります。
- だから、どうやったら粘膜を回復できますかって話なんですよ。
- でも結局○○○○の圧倒的な、チートレベルの効果を前にもうほっとんどサプリなんか飲んでないですから。
- それで超ハードウンカタキープ中な訳です。
- ただ大事なのは、世のため、人のために情報発信するっていうことですよ。
- IBS対策ノート リリース致しました^^
ちょっとごめんなさい、あの、ニコ生向けに、今ちょっと自己紹介からしなきゃいけないんですけど、自分の慢性下痢を治した効かない治らないと申します。
今からつまらない話をします。
下痢や喘息花粉症、現代病と言われている病気になってない健康で、腸が元気な方にとっては、
今からする話は、全然つまらないです。
講座なので、それを注意して聞いてください。
あの、質問がある方は、メールアドレスにしてください。
info@childtrendsdatabank.org
です。
放映中に質問が、全部できなかった!もっと聞きたい!みたいな方は、メールアドレスの方にしてください。
アドバイスできること、結構あると思います。
youtubeライブの方にも、後でだしますね。
それで質問がある方は、あとチャットでも、今リアルタイムでコメント欄で質問募集してます。
慢性の下痢を治す方法
ですね。治す方法ってのは、胃腸のアレルギー反応を防ぎましょうって話です。
腸の炎症抑えましょうって話ですね。
一旦食べられるものは、かなり限られています。
お菓子を、食べるのやめましょうって話です。
まず、腸活のフードファディズムの入り口として、
『乳化剤』
を断ちましょうって話から入ります。
油と水を乳化させる、界面活性剤が、コンビニのほとんどの食事に、
たくさん含まれてますから、私は最初バナナとかを食べてました。
コンビニで自分が今食べられるのは、バナナと納豆、甘酒ぐらいですかね。
あとは、グリーンスムージー。
あの、セブンプレミアムのやつです。
ちゃんと。その料理人がちゃんと作ったものを食べましょうっていう話です。
それによって。その少ない分量食べましょうって話。
だからまず大前提として
IBS過敏性腸症候群の原因の一つは、身体にとって毒を出そうとするアレルギー反応のようなもの
なんですね。
どこでアレルギー反応が起きてるかと言うと、腸で吸収しようとしているものでアレルギー反応のようなものが起きてます。
どこで起きてるか?それは大腸に行く前に、胃のすぐ後で起きてます。
リーキーガットと呼ばれる反応以前に、胃結腸反射があるわけです。そしてリーキーガットです。
腸もれというものを直さない限りは、と思いがちですが、犯人は腸に未消化の食品を押し出す胃結腸の反射にあったわけですね。
で、どうやったら治るかというと、まあ乳酸菌で発酵を促すっていうのも、まあ一つ方法なんですけれども、
それだけじゃ治らないんです。
高いですからね。乳酸菌サプリ。まあ食欲も、
腸内環境が改善すれば、食欲も減ってきますので、
その結果としてお肉が落ちてくると、食事量が減ります。
食事量が減ると、腸の疲れが取れます。
腸の疲労が取れると腸壁が修復されるスピードが上がっていきます。
腸壁が修復されるスピードが上がると、ついに腸に膜ができる!
(編集後記:なんだこれ結構大事な事無料セミナーでしゃべっちゃってますねw。まぁ細かいこと知らないと実践は無理なのでいいですが^^汗)
これ食べたもの、全部、グルテンも、カゼインも、アレルギーだったものが、
花粉も、スギ花粉が鼻の粘膜にとってアレルギー原だったものが、
腸の炎症が治ることによってアレルギー物質だと認識しなくなるんですよ。
これが作用機序になってます。
(全部話しちゃうのね(笑)
もっともったいぶるつもりだったんですけどね。
腸内環境整えるって甲田療法の人が言ってるのは、青汁にする生の野菜についている植物性乳酸菌で腸内環境を整えて、食欲を減らしていきましょうって話なんですよ。
話して、いいのかな。
ずっと話しちゃってますけど、、ゾウさんがなんであんな大きくなるのか、知ってますか?
ぞうさんがなんで。あんな草を食んでいるだけなのに、巨大な体躯を構成するタンパク質を生成することができるのか。おかしいじゃないですか?
肉食べてないんですよ?
食べてないのに、あんな15m以上の巨大な骨格をカルシウムと鉄分と体の材料を、どっかから発生させるには??
草しか食べてないじゃないすか。肉・生き物食べてないじゃないすか?
マクドナルドハンバーガー食べてないじゃないですか?
それでもでっかくなるんですよ。
ゾウさんが大きくなる仕組み、それは、腸内発酵による尿素→タンパク質の生成とからだに必要な成分の合成機能が示唆されとるわけです。
つまり、
腸が健康だと少ない栄養素から、サラダからタンパク質を作ることができる
んです。
しかも、それは、腸内発酵によって植物性乳酸菌と共にゾウさんが、たくさん臼歯で草を食んでるから、
だ液と混ざってさらに発酵促進されるわけですね。
今日に至るまでミラクルがずっと延々と発生してるんですよ。
それによって少ない食事量によって体が満たされるので、食欲がわかなくなる。痩せ無くなる。
これこそがまさに甲田カーブの秘密な訳です。実践してるひと達、苦行まみれになってるけど気付いてるのかな?
いやー、これすごいこと言っちゃったな。
だから、筋トレで。そんなプロテインドバドバ食べまくっても逆方向と言いますか。
腸を疲れさせたら痩せるんですよ。
なかなかライザップとかで糖質制限しても、まあその欲望っていうのは、抑えられんわけです。
乳酸菌サプリメントも食べてると思うんですけど、それだけでは、ちょっと苦労するのです。
だって糖質中毒は、現代人の重大な依存症だからです。
なぜなら、食欲がつきまとうから、
私みたいな普通の人でも、仙人みたいなことができるか?
というと難しいですからね。
世間体もあるし。
不食でその30日飴と水しか飲まないで過ごして、超健康だったみたいな感じになってますけど、その人も腸内環境を何日か経って調べると、草食動物みたいな腸内環境に生まれ変わるわけですが、そこまではなかなか悟れない。
植物をはみはみしている。あの白菜の裏についている乳酸菌植物の自然のまま、50°以下の加熱状況で口から発酵させると。
カビカンジダを退治して、少々の胡椒と塩コショウで少々の塩コショウで痩せに白菜キムチ作れば、いい白菜キムチを作って、そういう。そのブドウ球菌だのカンジダだの退治して、腸に届けましょうという話ですから。
病気ビジネスに大金をはたいて、サプリメントを買うことが主題なのではありません。
それは、今後サプリメント事業に乗り出すファイザー・バイエルあるいは、日清ファルマですね。
そういう世界金融が株を持っているような会社が、今後10年で取り組もうとしている乳酸菌マイクロバイオームビジネスに搾取される、お金を吸い上げられるわけです。
IBS対策以前に、せっかく自分が稼いだお金を
吸い上げられるって言うことをなくす必要があるんですよ。
つまり噛むことから。ゼロ円、でね。
草食動物ぞうさんみたいに、はむはむはむはむする回数頻度を増やせば増やすほど
腸の負担は減るんです。
そして、リーキーガットも治るんですよ。
甲田療法みたいに極端な形で生の玄米を30分食んだからといって、リーキーガットは治らないです。
フィチン酸で、胃腸は荒れまくります。
胃が弱い人が、IBS過敏性腸症候群になってるんですから、玄米粉食じゃ攻撃してるようなもんですね。
1時間とか生の米を噛むと、、、(解毒はできるのかもしれないですけど、)そんなことしたら楽しくないじゃないですか。
もっと余裕で人生QOLあげましょうよっていう話。
自信満々に話してるのは、自分の治したことがある病気だけです。
自己紹介が遅れましたが、私は自分の慢性外耳炎、慢性の下痢、慢性の花粉症、慢性のステロイドが必要な喘息・水虫、全部治しました。
『効かない治らない』と申します。
つまらないことを話してます。
ユーチューバーじゃありません。真剣に悩んでる方にとっては、有益な情報です。
下痢の作用機序について話しましたけれども、病気を治すには、あなたが、今悩んでいるコメント書いてくださいね。
役に立った!とかコメント書いてください。
本当に私をおだてて乗せれば、私は、どうすれば治ったか?みたいな核心に迫る情報をどんどん喋っちゃいます。
メンバー登録とか増えると、自分が治した方法、全部あけすけに話します。いいねとコメントしてください。あとメンバー登録してくださいね。
どんどんチャンネル登録してください。
あっ、そうだったんだみたいな。本当に、何々をしなきゃと治らないとか、甲田療法みたいに1日一杯の青汁を、朝飲まないといけないとか、そういうつらい事も言いませんし。
何せ、原因と、結果ですから。
物事には、全部因果関係があります。
何々をしているから、病気になる。
だから原因と、結果。
原因を取り除けば、万病が治るんですよ。
遺伝子の力。イネートインテリジェンスってやつ。
選択的遺伝子組み換え作物優遇農薬ラウンドアップを発明するまでの強欲と言いますか、探求心と言いますか
そういう、ファイザーバイエルが、ステロイドや抗生物質を開発するまでの探究心というもの、知的好奇心というものはリスペクトしてます。
ステロイドが。あの慢性的な喘息、慢性的な外耳炎を産んでいるということは、別としてですね、
一生努力し続けるという価値観というのは、やはりそのリスペクトすべきだと思います。
しかしそれによって世界をより良き世界に導くをなんて言うですね、そういうそのBill Gatesさんみたいな考え方をするのは、ちょっとついていけません。
日本を実験場にしたり、薬品食品ビジネスの畑みたいに扱う事も、どうかと思います。
人口が増えすぎたから、予防接種で人口を減らしましょうみたいな、事を考えるのも、まあ、そういう人類全体を、そういう持たざる者を導いてやろうなんて言うですね、
『博愛主義』みたいなことを考えるのも、まあ、それも、人間なんでしょうかね。。
話を戻します。
実際にどういう食事療法をしたら、食品アレルギーのようなものが治るんだろうか。みたいな話ですけど、
いつも腸が荒れてる段階では、全ての食品がアレルギーになります。
あの乳幼児が食べる、腸が発達してない乳幼児が食べるみたいなあの、お米、甘酒、白米みたいな除去食を食べるほかなくなっちゃうんですね。低アレルゲン性食品ね。
胃腸が荒れてる日は、穴が空いてる腸に穴が開いてる状態で食品流し込んだら、何を食べても、アレルギーになっちゃう。
何を食べても、下痢になるんです。
何を食べても、排除するしようとするから、あの、ヒスタミンが体に広がって、どんな花粉だろうと体外に排除しようとする動きになっちゃうんですね。
だから、普通の人が周りの人が全然大丈夫な空気を吸っても、喘息発作が起きると。ほんと、むごい。
ぼくもそうだったので、つらさは分かります。
花粉症も、喘息も、慢性の下痢も、体から毒を排除しようとする動きなんですよ。
本来だったら腸には、穴が開いてないんです。
で、吸収しちゃいけないものも、粘膜で吸収しないようにフィルタリングされてるんです。
そういうところのフィルタリングが取れちゃう。
せっかくの粘膜が取れちゃう。
せっかくの粘膜を界面活性剤が含まれたコンビニ食で摂っちゃう。
界面活性剤が、小腸の粘膜から大腸の粘膜から、全部フィルタリングを取っちゃう。
全ての食事を、全ての空気を、全ての花粉を毒だと認識して、アレルギー反応が起きると。
だから、どうやったら粘膜を回復できますかって話なんですよ。
乳酸菌の力もかりますよ。でもさ。力をかりる乳酸菌に頼ってたらお金いくらあっても足りないのでiHerb破産しますよ。
破産です。
ぼくはもうね、全部試しましたよ。
ラクトフェリン
鉄
スピルリナ
八重山クロレラ
乳酸菌を菌種ごとに全種類
DHA
GABA
イチョウ
オーガニックケチャップ
オーガニック食器洗剤
何から何まで試した。
でも結局○○○○の圧倒的な、チートレベルの効果を前に
もうほっとんどサプリなんか飲んでないですから。
それで超ハードウンカタキープ中な訳です。
うそ~んって感じじゃないですか?
でもぼくは知っちゃったものはしょうがないと思ってますし、
研究費どばどば使って手に入れた情報なので、やっぱりどうしても有償になっちゃいますごめんなさい。
ただ大事なのは、世のため、人のために情報発信するっていうことですよ。
病気ビジネスをしないっていうことですね。
これ、自戒も含めて。
大事なのは、病気ビジネスをしないということ。
サプリメント食べるから治るみたいな話に、絶対に反応しないことですね。
誰でも治ります。
慢性下痢も、タダで治ります。
自分がしている悪い習慣をやめればいいんです。
少しでも共感して頂けた方、詳しい治し方、教えます。
下記のnote.muから是非おためしくださいm(_ _ )m
IBS対策ノート リリース致しました^^
続きはまた来週投稿致します。
ご質問等は
メール
childtrendsdatabank@gmail.com
TWITTER
@gaijien_naoru
facebook
https://www.facebook.com/naoranai/
までお気軽にご相談ください。
完治させた個人的な体験談、治し方のポイント伝えます。
講師プロフィール
***************************
キカナイナオラナイ
職業:サラリーマン
経歴(病歴):慢性外耳炎・慢性ぜんそく(中度)・アトピー・花粉症・慢性頭痛・慢性下痢(IBS過敏性腸症候群)
すべて完治させて現在に至る
***************************
→IBS・過敏性腸症候群についての記事一覧はこちらですよ^^