※この記事は、2017年末のIBS過敏性腸症候群セミナーの全文を書き起こしたものです。
~慢性下痢の心の地図~
- フィルターを増やしましょう。腸の粘膜を傷つけるものトップは、界面活性剤です。
- どういう作用機序で慢性の下痢が起きるかって言うと、腸の洪水。それだけ。
- 慢性の下痢が起きるひとは、食べたものが全部30分でご飯と出て行くみたいな錯覚に陥るほど『おなかのスピード違反』を起こしている訳ですが、
- 癌を治療しようという訳では無くて、単純に自分のQOLを上げたいからという目的で自分自身のエンジニアとしての能力開発のために私は、この研究を行ってきました。
- 病気を自力で乗り越えた人だけが。その病に対する知恵が最もある人なんですよ。
- 胃腸の粘膜を回復させるには、まず処理能力を超えた食事をしないということなんですが、これがまた●●依存の方は、禁煙や禁酒と同じ仕組みで、実に難しい。
- さて、昔から人類の知恵で満腹食べてしまうといけません的な話があります。
- 一方で、情報に触れたUSの方々は、1グラム1円のぼったくりのアーモンドミルク、暴利のココナッツミルク、そしてライスミルク(甘酒)へとシフトしています。
- ま、不老不死。やっぱり健康な体が欲しいんですかね。
- IBS対策ノート リリース致しました^^
今日は、フードファディズムと資本の話を少々。
私もう2時間ぶっ通しで喋ってますね。それはあれです。あのファンの方と言うか聞いてくれる方がいると、何でも話してしまうんですね。
コメントください。2時間以上ぶっ通しでしゃべってますけど、慢性下痢の治し方、下痢の治し方の話ですね^^
フィルターを増やしましょう。
腸の粘膜を傷つけるものトップは、界面活性剤です。
サポニンを含む食品。
必ずサポニンですね。
自然のものだからと言って安全なわけではありません。
慢性の下痢と喘息。慢性の外耳炎、水虫。花粉症、全部治した効かない治らないと申します。
自身の体験談を話しています。
なので、医療行為ではありません。
言論の自由の範囲内で、根拠は、自分が治ったから、それだけの情報をお出ししております。
前提としては、コメントが増えれば増えるほど、私から得られる情報は増えます。
チャンネル登録をしてくれるが増えれば増えるほど、全部治し方について喋っちゃうと思いますw
嬉しくて喋っちゃうと思います。はい。
コメント、どんどん質問とかどんどん受け付けてますので、こちらのコメント欄にコメント入力ください。
チャットでも、質問投げてください。お待ちしてます。待ってますね。
まあ、あまり。その実際に下痢とか慢性の外耳炎で悩んでる人は視聴者の皆様の中でも少数派かもしれないんで、
あんまりないとは思うんですけれども。
ただ、やっぱり病気になると、やっぱり人生ボロボロになりますからね。
あのー、そういう意味では、聞いて損はない情報かなと思います。
私自身はサラリーマンです。ITエンジニアです。
どういう作用機序で慢性の下痢が起きるかって言うと、腸の洪水。それだけ。
でもそれは、F●●●●Pだけじゃ治りません。
相談頂ける方の中にもいます。『F●●●●Pやって少しはましになるのですが、どうしても最後の仕上げで下痢が残ります。教えてください』という方。
気付くまでに、トライ&エラーを繰り返しながら私は20年かかっている訳で、知らないままならその期間の人生はボロボロのままです。
地獄ですよね。わかります。私自身が、一番よくその地獄を知っているのですから。
(ちなみにその方は、いま私と一緒に3ヶ月のIBS克服トレーニングに取り組んでいます。)
何を食べてるか。とかが問題なわけじゃないんですね。
あのー、体が、体の『毒』になるものを出そうとしてる反射を起こしているだけで、
変な断食をすれば治るとか。そういう話じゃないです。
その『毒』が、とんでもない隠され方をしていて普通気が付くわけない、という状態になっているからやっかいなんです。
(変なセミナーの勧誘でもないですし。私自身は無宗派無宗教の無団体無学会所属です。)
慢性の下痢が起きるひとは、食べたものが全部30分でご飯と出て行くみたいな錯覚に陥るほど『おなかのスピード違反』を起こしている訳ですが、
IBSが起きる作用機序は、食べたものがその場で30分で胃を通過して、結腸を通過して即出てるわけではなくてですね。
あの、そういう錯覚に陥ってるというだけ、胃結腸反射が起きてるだけなんですね。
胃で本当は3時間止まるはずの固形物が、吸収していいはずの栄養を、
『これは、体にとって毒だ!吸収しません!』という風に
センサーが間違ったメッセージを送ってるんですから。
それを、そのメッセージは、何で起きるかと言うと、腸漏れが起きて胃腸の粘膜が破壊されちゃって、
毒じゃないものまで毒だと認識するからですね。
そりゃ喘息も起きます。
あの座り寝しないと、まともに睡眠がとれない日々は、地獄以外の何物でもありませんでした。
毒じゃない花粉まで、排除すべき毒だと認識する。それが花粉症ですよね。
毒じゃないものまで有害だと認識するから、慢性的に食べたものが全部下に出て行く。
『毒』と一緒に栄養が吸収されないという状態が始まるんです。
いくらあっても、食べたものが全然栄養にならないんですから、骨粗しょう症にもなりますし、ビタミン不足、ミネラル不足にもなる。タンパク質も、まともに吸収されない。脂肪も、まともに吸収されない。
食べても食べても、吸収されない。そういう状態がさらなる胃腸疲れを呼んで、地獄のループが始まるわけですね。
だからといって、極端な断食をして、万病が治るかって言うと、それは極端です。
なんか、『食べなければ治る!』と信じてゾンビのミイラを作ったどっかの新興宗教みたいになりますから、そうじゃないです。
不食に耐え得る例のモノを紹介しないで、『わたし、食べない人生を選びました』と広めちゃうと危険です。
餓死します。
癌を治療しようという訳では無くて、単純に自分のQOLを上げたいからという目的で自分自身のエンジニアとしての能力開発のために私は、この研究を行ってきました。
エンジニアとしてパフォーマンスを出して家族を養っていかないといけないので、
そのためにマイナスになっても、赤字になっても、人体実験に、100万単位のお金を使ってきたのです。
お給料あげなきゃ!という一心で。
パフォーマンス・集中力を出さなきゃいけないので、
自分自身の体で人体実験を重ねてきました。
病気を治す力がある人っていうのは、知恵を得た人です。
医学を学ぶことで身につく力ではありません。
人体実験こそが最強の病気を治す知恵です。
自分自身の体で体感しながら、人体実験。
センサーを磨くことが生き物としてのインテリジェンスを磨く方法です。
医学を志した方が、必ずしも病気を治す能力に長けている訳ではありません。
こういう風に病気を乗り越えた人が、ただいまつまらない話をしているわけです。
病気を自力で乗り越えた人だけが。その病に対する知恵が最もある人なんですよ。
病気を治した方法を知ってるんですから。
なので、ちょっと聞いてほしいんですけれども、あの、今病気で悩んでる、特にニコ生の方なんですけど、
病気で悩んでる方いらっしゃいますか??
慢性病で下痢で悩んでるとか。
そっか。
喘息とか花粉症とかアトピー花粉症で悩んでる方いらっしゃいませんか。
ちょっと、私も、コメント頂ければ、嬉しくなって、いっぱい喋ると思いますのでw
あの、自分もステロイド手放せないで、ずっと喘息でした。
ステロイドというマッチポンプには、一時的に助けられたこともありますが、
中長期でみるとなんて恐ろしいものを製造しているんだ、、、と感じるだけです。
ファイザーとか。過剰投与で人生ボロボロにされてる方は、少なくないように思います。
良い方向に科学を、西洋科学を発達させて、人類を未来に導こうという資本家の志は否定しません。
ただ世界で資産を持ってる人達、持てる側の人達の考え方って自分は、ちょっと。。
そういう食糧問題のための人口抑制とか、
口減らしワクチンの犠牲にならないようにしたいなって言うだけです。
自分の家族、一緒に暮らしてる家族とまあ。そのそんなにお金いらないんで、普通に職業があって、プログラマやりながら、
今。こういう風に。そのマーケティングを仕事にしながら、自然に包まれて過ごしていければ、人生大満足です。
暴力的な欲望をかきたてられない、この自然で、腸もやに汚染されない澄んだ意識レベル、そして知恵が、何よりの宝物です。
知恵があれば、持ち物は邪魔なだけですからね。
コメントをもらえば、何でも話しています。
コメントがないと、まあなかなかちょっと素に戻ってしまいますので。
勇気を出して、ちょっとコメントをください。
さっきお伝えした。そのメールアドレス(info(あっとまーく)childtrendsdatabank.org)です。
体験談聞きたい。何をしたら病気が治ったのか。どういう風に慢性下痢が治ったのか。
どういう風に胃腸が治ってきたのか。
知りたいという方は、ちょっとメール下さい。
病気ってデリケートな個人の話なんで。
あのー、下痢も、外耳炎も。あの慢性化すると、仕事にならないですから。
フィルターを、
胃腸の粘膜を回復させるには、まず処理能力を超えた食事をしないということなんですが、これがまた●●依存の方は、禁煙や禁酒と同じ仕組みで、実に難しい。
それを、カンタンに乗り越える手段が、現実に存在するにも拘らずです。
渇望を、食欲をコントロールする知恵ですね。
腹八分目に医者いらず、という格言だけで、この毒まみれの『(安全な)食糧難』を無毒で切り抜ける事は、
宝くじの高額当選より難しいです。
今日も●●界隈の方々に常食されている、いきなりステーキのブロッコリーチェンジホイップ抜きを、毒見してきました。
調理場で、やばいのぶっかけてるの見て身の危険をまず感じました。
因果関係はないと思いますよ。きっと偶然、たまたまであることを前提に言いますが、
帰りの車内は、家族3人睡眠薬でも盛られたかのように不自然に爆睡。
日頃から徹底した食品管理をしているから、余計に『効いた』模様です。
私は、外食ステーキを食べた後に起きるいつもの偏頭痛。だるさ。眠気。
個人的には却下です。以降、完全に拒否です。
お肉は柔らかくてボリュームがあっておいしかったですよー。ははははは。
ほんと、無理無理。
これがね、一個の対策法、単一の●●健康法、だと、IBS・過敏性腸症候群を始めとした慢性病が治らない理由ですね。
●●を食べよう!●●を食べちゃダメ!
→ 食べ物の選択肢がどんどんピーキーになっていき、常食する
→ その常食している食材が実は犯人だからぜんぜん分からなくなって迷宮化
みたいなの。ほんとに、あるあるです。
ご相談頂く方を迷路から脱出させることが私の最初の仕事になっています。
さて、
昔から人類の知恵で満腹食べてしまうといけません的な話があります。
麦によって暴力的な食欲を掻き立てられてると、人類は、ありとあらゆる病になります。
ありとあらゆる成人病になります。
昔の人はわかってたはずなのに。。
その知恵は、近現代に至って捻じ曲げられました。
1894年にアメリカ合衆国のジョン・ハーヴェイ・ケロッグ博士によって発明され健康食品として販売されるようになった
麦&乳というビッグビジネス。
そして、1990年アメリカの国立がん研究所発表されたデザイナーフーズ計画(designer foods project)による
『豆』が次なるビッグビジネスとなり、世界中で次々と情報未開の地へ広まっていきました。
中国で豆乳飲み過ぎた男の子がおっぱい出たニュースが記憶に新しいですね。
そしていま、英語封鎖されている日本は、豆商人達の天国になっているわけで。
Go (West)の号令の元、次なるフロンティアは北朝鮮にマクドナルドを作りコーンフレークにミルクをかけて毎朝カルシウム!というステルス情報を子供たちに仕込む事を目指しているのかどうかはあなた次第ですが。
一方で、情報に触れたUSの方々は、1グラム1円のぼったくりのアーモンドミルク、暴利のココナッツミルク、そしてライスミルク(甘酒)へとシフトしています。
恐らく『抗栄養素を排除して行ったら米に辿り着いた!』『白米こそピュアな正義!』という新たなシンドロームが、
今後5年のUSのオーガニック業界を覆いつくすのでしょう。
まるで、下火になったEDMが日本のパリピに輸入されたように、その数年後には未開の日本にもその潮流が流れてくるのでしょう。
病気の人、増えるな。。。
情報を手に入れた人だけが、生き残るんだな。。。
ビッグビジネス、ねぇ、、、
ぼくはもう卒業したよ。。。。。
過剰に欲望を掻き立てられる中毒患者のような人生はゴミだった。心底地獄だった。
ぼくはいま、ワクワクしてるんだ。
慢性下痢を乗り越えて、慢性外耳炎の苦しみから自由になったんだ。
人生を取り戻したんだ。
So let it out and let it in. Hey, let us begin.
さてさて、
そういうお金持ちの兆単位の資産を持ってる人たち、一体、どんな未来が見たいんでしょうかね。
遺伝子工学や西洋医学を発達させて。
ま、不老不死。やっぱり健康な体が欲しいんですかね。
でも健康な体って。そういう風には、西洋医学の成れの果てでは、手に入らないですけどね。
首をすげ替えても、遺伝子をデザインしても、デザイナーズチャイルドを作っても。
遺伝子で羊のドリーの複製を産んだっていうことは、素晴らしい医学の発展だと思いますし、
それに対する知的好奇心あるいは、それに携わった方々の努力っていうのは、純粋にリスペクトしてます。
そういう遺伝子によって遺伝子を解明することによってよって、遺伝子ごとの行動や特徴を全て解析、
人類の遺伝子の仕組みをgtacで解析、なんていう途方もない努力に対しては、敬意を払っとりますよ。
人生、生涯仕事である。
生涯努力を、成長を続けることが一族のポリシーである、という価値観に対しては、素晴らしいと思います。
しかし、その、私は、自分自身が小麦や乳製品で腸壁を傷つけられるのは嫌なんでお断りします。
TPPでステロイドバリバリの肉が入ってきても、そんなの食えないし。
国内の人たちも、抗菌剤とか(、農家の方々は農薬)使ってますけど、情報統制もあるんでしょうね。
農協ビジネスですから。
農協利権ね。
そういう世界を正しく導く、何兆円も持ってる人たちのために、自分は、動物実験台にされたくないですよっていう話です。
この意思表示だけは、しっかりとしておきたいと思います。
(ピンポーン♪)おや、誰かが来.......
少しでも共感して頂けた方、詳しい治し方、教えます。
下記のnote.muから是非おためしくださいm(_ _ )m
すみません、有償です。
IBS対策ノート リリース致しました^^
続きはまた投稿致します。
ご質問等は
メール
childtrendsdatabank@gmail.com
TWITTER
@gaijien_naoru
facebook
https://www.facebook.com/naoranai/
までお気軽にご相談ください。
完治させた個人的な体験談、治し方のポイント伝えます。
講師プロフィール
***************************
キカナイナオラナイ
職業:サラリーマン
経歴(病歴):慢性外耳炎・慢性ぜんそく(中度)・アトピー・花粉症・慢性頭痛・慢性下痢(IBS過敏性腸症候群)
すべて完治させて現在に至る
***************************
→IBS・過敏性腸症候群についての記事一覧はこちらですよ^^