- 体温によっての体調の変化
- ベビちゃんはまだ先だから!という女性も基礎体温で排卵日を知ることで避妊にもなります
- 基礎体温を活用すると産み分けが出来るって本当?
- 最近の基礎体温計は凄い!
- 基礎体温・排卵日についてのまとめ
体温によっての体調の変化
基礎体温を続けて測り、グラフにしていくと自分の体調の変化がいつも同じくらいの時期に起こっていることに気付くようになります。
排卵日あたりから体調が悪くなることに気付いたならば、基礎体温をつけながら「そろそろだから大人しくしておこう」「外出は控えるようにしよう」と先回りをした行動を起こせますね。
PMSによって精神状態が崩れてしまう人はパートナーにその状態を伝えることができ、前もって謝罪をしておくことも出来ます。
これは病気ですからどうしようもないこと、女性ホルモンの影響で誰にでも起こってしまうものですから、この機会にぜひ理解をしてもらう話し合いを基礎体温のグラフを見ながら行いましょう。
自分の体温の変化を見ながら体調を予測できるようになりますから、今よりも自分の体と付き合いやすくなるはずですよ。
ベビちゃんはまだ先だから!という女性も基礎体温で排卵日を知ることで避妊にもなります
基礎体温は避妊にも有効的なことをご存知ですか?
基礎体温をつけることで分かることは、生理日、排卵日、妊娠をしない時期、そして妊娠しやすい時期を知ることです。
避妊は言わずもがな、今はまだベビちゃんを作る時期ではないと計画を立てている方々がしっかりと行なっていることですね。
避妊には様々な方法がありますが、女性主導となってできる避妊方法の一つとして基礎体温のグラフを使うことをおすすめします。
具体的には、あくまで予測にはなってしまいますが、妊娠しやすい時期というのは排卵日の3〜4日前から排卵日後1〜2日くらいだとされています。
ということは、この時期外は妊娠し難い時期ということになります。
生理不順がある場合には、排卵日の前の予想は付けづらいですがグラフをつけていて基礎体温が上昇し始めて数日経てば妊娠し難い時期になることで予想をつけやすくもなりますよ。
避妊は男性にだけに頼るものでもありませんし、何か一つだけの方法で対策を取らなければならないものでもありません。
男性にもコンドームを利用してもらうのならば、女性も基礎体温によって自分の体の情報を男性にお伝えすることも出来ますよね。
ベビちゃんはもう少し後で!と思っている方も基礎体温を有効活用することが出来ますよ。
基礎体温を活用すると産み分けが出来るって本当?
基礎体温を測ること、排卵日を知ることが妊活中に方の産み分けになると言われていることを聞いたことはありますか?
避妊を全くしないで、産み分け方法を試すことなく子作りをした場合に、産まれてくる赤ちゃんの性別は男女比が50%と同じくらいです。
自然の摂理を感じますね。
しかし、産み分け方法を試すことでその確率を欲しい性別に高めることが出来ますよ。
残念ながら、どのような方法を試しても100%ということにはならないことは納得をした上で挑戦してましょう。
そして、産み分けに挑戦したい人が気軽に自分でできるのが、自身の基礎体温を見ながら子作りをする方法ですね。
女の子が欲しい場合には、排卵日の2日ほど前に子作りをすることをおすすめします。
また、男の子が欲しいという時には、排卵日当日に子作りをするとそれぞれの性別のベビちゃんをもうけやすくなると言われています。
産まれてしまえばどちらの性別でも構わない!と思う気持ちもありますが、ご家庭の事情や夢など、将来のことや「家」の繁栄のために、「ぜひ女の子を!」「まずは男の子!」とお考えの方は挑戦だけでもしてみてくださいね。
最近の基礎体温計は凄い!
基礎体温計と言えば、口で測りピッとなったらグラフに書き入れることで、自分の体のリズムを知る手はずになるものです。
朝一番にまだ寝ぼけ眼で行いますから、せっかく体温を測ってもその体温をグラフに書き入れる前に忘れてしまうこともよく聞く話しです。
気づいたら二度寝をしていて、基礎体温計が枕元に落ちてしまった…なんてこともあります。
そんな女性の声を聞いてなのか、最近の基礎体温計は凄い!と感心するものが販売されていますよ。
まずは、計測した体温を数日分覚えておいてくれるものです。
これは、忙しい朝にしなければならないことが増えなくていいですよね。
昼間や空いた時間にグラフにまとめて書き写すことが出来ます。
また、グラフにあなたが記す必要のないものも最新のものでは見かけることが出来ますよ。
勝手にグラフにしてくれるものや、自身のスマートフォンと情報を共有できるようになっていて、グラフなどもスマートフォンを通じて確認することができるようなものもあります。
時代の進化に合わせて基礎体温計も進化しています。
これだと思ったよりも楽に始められるかもしれませんね。
基礎体温・排卵日についてのまとめ
ベビちゃんを心待ちにすると同時に基礎体温・排卵日!その必要性と仕組みを大解析!についてご紹介しました。
「スムーズにベビちゃんを自分の元にやって来てもらうためには何をしたらいいのだろう」「健康について気になってきたけれども、自分で確かめる方法はあるのかな」と考えている女性へ。
女性にとって、基礎体温や排卵日を調べることは、妊娠だけでなく生活をする上で、また健康を守るためにも重要なことが分かりましたね。
毎朝のことなので、「役立つことは分かるけれど面倒だなぁ」と感じることがあるかもしれなせんがいつかその基礎体温を測ることは習慣になるはずです。
あなたの体を守ることにも繋がる行動ですので、ぜひこの機会に始めてみませんか?
もちろん、ベビちゃんを待っている妊娠中の女性は明日の朝からでもぜひ始めましょう。
スムーズに妊娠をするための情報が基礎体温や排卵日を確認することに詰まっていますよ。
過去記事
★筆者プロフィール★
****************************************
ペンネーム:春森 桜(sakura harumori)
3児の母/子育て奮闘中
30代半ば女性 /岡山県
*****************************************