あなたを笑顔にしたその妊娠には、あなただけでなく周囲の人もをハッピーにする力があります。
新しい命が宿ったこと、そして成長していることで笑顔にならない人はいません。
その笑顔を最大限にする為にするためにもに、妊娠報告を工夫してみませんか?
旦那様や会社などへのサプライズ報告について詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
そして素敵な思い出として、サプライズ空間を演出しましょう。
まずは旦那様へのサプライズ報告ですよね
―――ご懐妊、おめでとうございます!―――
これから、この言葉を様々な所、様々な人から言われて恥ずかしいやら誇らしいやら、そんな気持ちを味わうことになります。
その為に、妊娠報告をするわけではないのですが、簡単なことのように見えて案外この妊娠報告に悩みを抱えている女性が多いのです。
それはそうですよ!
一生に何度もない経験ですし、幸せな気持ちのおすそ分けとしての報告、業務連絡なのでとてもプライベートなこと、誰にいつどのような雰囲気で伝えたらいいんだろうと頭を抱えます。
妊娠をしてこれから新しい命をこの世に送り出すのですから、とっても誇らしいこと。
自信を持って背筋を伸ばして妊娠報告をしたいものです。
また、妊娠報告をする際には、あなたのハッピーを伝染させましょう。
あなただけでその幸せを噛みしめるのは何だかムズムズしませんか?
もったいないと思いませんか?
お腹の中にいる赤ちゃんの存在を初めて紹介し、認めてもらう作業にもなります。
周囲のみんながハッピーになれるような妊娠報告、そしてサプライズでの妊娠報告を目指していきましょう。
思い出に残る妊娠報告で、お腹の中にいる赤ちゃんが成長したらこの時のサプライズ妊娠報告によって驚いた人たちの反応をお話ししましょう。
今、あなたが喜びを感じているように、子供にとっても生まれてきたことを誇りに思えるきっかけにもなるはずですよ。
それでは、まず最初に妊娠報告をするのはやはり愛する旦那様ですよね。
というか、最初に報告をしなければ拗ねてしまうくらいに重大なことですよね。
ちなみに私は妊娠したかも?と旦那様と二人で妊娠検査薬を購入して、検査結果を一緒に見たのでサプライズでの妊娠報告をしていません。
今思えば、驚いた顔を見たかったなぁと思います。
あなたは今から旦那様へのサプライズを準備出来ますから、「早く伝えたい!」とムズムズしているかもしれませんが、こちらでは時期やタイミング、伝え方についてご紹介しますので参考にして、素敵な空間を演出してくださいね。
サプライズ妊娠報告は妊娠をした女性にしか出来ない特別なもの。
ここを何気なく通り過ぎてしまったらもったいないですよ。
旦那様へのサプライズ報告をする時期について
お腹に旦那様との大切な命が授かったと思えば、すぐにでも思いを共有したいと思うことは当然のことです。
夫婦はいつでも楽しいことも嬉しいことも悲しく辛いことでも、思いを共有することで同じ道を歩いて行くことが出来るものです。
しかし、サプライズでの妊娠報告をする際には時期について考えてみましょう。
まず、妊娠についての時期と言えば「安定期」が一つの境目になります。
一般的には流産の心配のない時期に入る頃、妊娠5ヶ月を「安定期」と呼びます。
安定期まで旦那様への報告を待つ女性の心情は「もし、流産をしてしまったりしたら悲しませてしまう」というものです。
今、妊娠が発覚したということは生理が遅れていることで「もしかして?」と思って妊娠検査薬を試したところ、そうですね、おおよそ妊娠6週から7週というところでしょうか。
まだ、妊娠2ヶ月にもなっていません。
これから妊娠5ヶ月までの間に様々な体調の変化を訪れます。
個人差はありますが悪阻が始まり、寝床から起き上がれない、家事が出来ない、特に食事を作ることが出来ないなどと体調の変化から生活の変化に繋がっていきます。
嫌でも、旦那様はあなたからのサプライズでの妊娠報告よりも早く勘付いてしまうかもしれませんよ。
しかも、あなたはこんな嬉しいことを旦那様に後3ヶ月も言わずに我慢出来ますか?
きっと、出来ませんよ。
二人の子供を妊娠したのですから、夫婦二人で早く喜びを分かち合いたいという欲に支配されてしまいますよ。
それでは5ヶ月という安定期まで妊娠報告を待つのはおすすめ出来ませんね。
それでは、ある程度の流産の危機を乗り越えて悪阻が激しくなる(個人差あります)前の妊娠3ヶ月という時期はどうでしょうか。
旦那様に悲しい思いを可能な限りさせたくないというならば、後1ヶ月ほど様子を見て、あなたが安心できたらサプライズ妊娠報告をしてもいいですね。
嬉しい妊娠ですが、ここからは辛いことも体験していきます。
これも妊娠したからこその体験ですから、高い位置に気持ちを持っていましょうね。
そしてそんな辛い体験、旦那様に寄り添ってもらいたいですよね。
自分のお腹に宿ったからといって、母体だけが辛いのは何だかなぁという気持ちになってしまいますよ。
同じく辛い思いをしてもらうことは出来ませんが、どれだけ辛い思いをして赤ちゃんを成長させているのかは知っておいてもらいたいものです。
その為には、せめて悪阻が始まる前には妊娠報告をしたいところです。
ということで、今から妊娠3ヶ月までにサプライズ妊娠報告を行うことが望ましい!ということですよ。
旦那様が除け者にされていると後になって感じないようにするのもポイントですよ。
続きはこちら^^↓↓